行列のできるホームページへの道
プラナリ・アドラコ星人です。現在複数のホームページを運営中ですが、全然訪問者が増えません。そこでどうしたら行列ができるホームページを作ることができるのかを検討していこうと思います。
Entries
Dreamweaverで、テンプレートを使い、HPを統一したデザインにしようと思ったんです。
でもなぜかできなかったんです。
くわしくは、
ロックされた領域にアクティブコンテンツがあるテンプレートを変換するとドキュメント相対パスが正しく記述されない
をごらんください。
先日、Spryを使って、ポップアップメニューを作ったんですよ。
8まではビヘイビアを使ってやっていたらしいですが、どうやらCS3ではSpryを使うそうです。
で、トップバーとサイドバーにポップアップメニューをつけました。

でも、アクティブコンテンツ、つまりSpryを使った箇所をテンプレートにして適用したら、上手く作動しなかったんですよね・・・。
Firefoxでは下みたいになりました・・・・。

ちょっとショックでしたね・・・。
先ほどリンクをはった、Adobeのよくある質問を見ても、よく分からなかったし・・・。
本当に、勘弁ですよ。
テンプレートでロックされた部分のアクティブコンテンツが使えないなんて、テンプレートにする意味がないじゃないですか・・・。
仕方ないので、全部新規保存(いわゆる別名で保存)しています・・・。
でもなぜかできなかったんです。
くわしくは、
ロックされた領域にアクティブコンテンツがあるテンプレートを変換するとドキュメント相対パスが正しく記述されない
をごらんください。
先日、Spryを使って、ポップアップメニューを作ったんですよ。
8まではビヘイビアを使ってやっていたらしいですが、どうやらCS3ではSpryを使うそうです。
で、トップバーとサイドバーにポップアップメニューをつけました。

でも、アクティブコンテンツ、つまりSpryを使った箇所をテンプレートにして適用したら、上手く作動しなかったんですよね・・・。
Firefoxでは下みたいになりました・・・・。

ちょっとショックでしたね・・・。
先ほどリンクをはった、Adobeのよくある質問を見ても、よく分からなかったし・・・。
本当に、勘弁ですよ。
テンプレートでロックされた部分のアクティブコンテンツが使えないなんて、テンプレートにする意味がないじゃないですか・・・。
仕方ないので、全部新規保存(いわゆる別名で保存)しています・・・。
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://pulanariadorako.blog110.fc2.com/tb.php/15-a31c2069
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)